黒曜の水。

和田峠にある黒曜の水を汲んできました。

水汲みに行こう!と思い立って長和町まで。休日はすごく混んでるみたいですが、平日だったこともあり私達の前にご夫婦のみ。その場で飲んでみましたが、冷たくて美味しいお水です。

時間があったのでそこからしばらく走って「道の駅マルメロの駅ながと」へ。

地元の人が作ったお土産品や農産物がいっぱい!食堂もあってここで昼食。

私は唐揚げ定食。主人はカツカレーでしたが、ご飯が通常の1.5倍。もったいないので全部食べましたが、お腹がたぬきみたいになりました笑 もちろん味も最高! たまにはこんなドライブもいいと思います。

そう、この道の駅近くの長久保宿あたりが主人の曾祖母の実家です。今となっては何処に家があるかわかりませんが…緑がいっぱいで自然豊かなところでした。

あれ⁈

連休が久しぶりの晴れだったので、2人で草刈りに行ってきました。

途中、休憩を取っていると何やら珍客が。

こっちは遠くから気づいてずっと見ていたのに、あちらは全然気づかずこちらに近づいてきて…さすがにどーかなと思い私が立ち上がるとやっと気づくっていう笑笑 来た道をしれっと帰って行きました。このままじっとしてたらどこまで来たんだろ…アナグマだと思うけど、まるまるして可愛かったです。

6月のお休み。

⭕️印は通常休業。🔺印の15日(木)は、神宮寺区企業区費徴収のため12時からの営業となります。

よろしくお願いします。

出雲かみしお。

旅行で出雲大社に行かれたお客様に、「出雲かみしお」をお土産でいただきました。

当店には神棚があったり、お店の四方に盛り塩をしたりするので、塩は特別なものです。私達もいつか出雲大社に行った時にはこの塩買って来たい!なんて話していたところ、お客様が旅行で行かれるとのことでこの塩をお願いしました。

盛り塩だけでなく食すのもいいそうなので、おにぎりにも使ってみようと思います。

小松さん、ありがとうございました!

巣立ちの4兄弟。

我が家の軒下にいるツバメ4兄弟。巣から2羽落ち救出し、木のボールが巣となって早1週間。

元々の巣の2羽と一緒に巣から飛び立ちました。

まだ親ツバメが餌を運んでいますが、独り立ちももうすぐかな…それにしても雨どいにフンがすごくて、こんな高い所どーやって掃除しようか考え中です